FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年9月11日の投資記録

2024年9月11日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日は、JPモーガン発金融機関の収益減少予測により、マーケットが開いたら下落したものをORACLEが首を掴んで戻したと言われております。

ORACLEはサーバー関連ですから、データセンター好調で、Nvidiaを含む半導体セクターもよくなるんですかね。

ダウは下落から戻らず、ー0.24%下落、S&P500は0.44%上昇、ナスダックは0.84%上昇ですね。

 

ヒートマップ

S&P500

やはり、ORACLE様、なんと11.44%上昇!
iPhone16に搭載されるカメラチップ関連を作ると言われてるAVGOは5.25%上昇してますね。iPhoneのアップルは下落したのに。。。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。

 

米国株式

保有銘柄の状況

先日も、めずらしく二日連続で保有している全銘柄全部上昇しました。

 

投資状況

米国株式の評価額は16,337,690円で、評価損益は5,433,237円、評価損益率は49.83%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は856,198円で、評価損益は-222,282円です。

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額2,107,245円で、評価損益は389,074円、評価損益率は22.64%です。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:386,000円
  • 円建:296,403円
  • ドル建:649.39ドル

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は18,569,151円で、平均損益は5,822,311円、損益率は45.67%です。

急に、お金が必要かなと思いまして、住信を通じて、現金講座に65万円を写しました。必要なかったら戻す予定です。証券講座から下ろす時に、結構時間かかりましたが、銀行講座から銀行講座への振り込みでしたので、早いですね。

 


TMFが終値も、ドル建てでプラ転しました。
利下げで上昇するんですね。上昇率がどうかなと思いますが、、、