FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年10月1日の投資記録

2024年10月1日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日は、まだ、パウエルさんの年内にもう一度の50BP利下げは考えてないとの発言後、急落しましたが、妥当と判断したのか、閉まる15分前から上昇し、3指数全部プラスで終わりました。

ダウは0.080%上昇、S&P500は0.42%上昇、ナスダックは0.38%上昇で終わりました。

 

ヒートマップ

S&P500

ほぼ上昇してますが、半導体セクターはまだ赤が多いですね。

 

soxl

最近見つけたSOXLのヒートマップ。。

これで見ると、ほとんどが赤ですね。MAVLとOLEDが1%以上の明るい緑。。。

unusualwhales.com

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。

 

米国株式

保有銘柄の状況

先日、上昇した銘柄はNVDUで、
下がったのはBTI、SOXL、TMFでした。

 

投資状況

米国株式の評価額は21,193,102円で、評価損益は10,288,649円、評価損益率は94.35%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は1,569,446円で、評価損益は-403,466円です。

今回、699,993円分の買い増ししました。まだ、約30万円分が残ってまして、明日、約定される予定です。何か取得為替が先日5.2TRY/JPYから5.33TRY/JPYまで上昇してますね。何かおかしい。

 

分配金

トルコリラ建てMMFから分配金が出って、再投資されました。

今回の分配金は、7,344.68TRYで、分配金利回りは年42.82%ですね。税引き後は5,853.16TRYですので、手取り分配金利回りは年34.12%になりますね。

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額1,521,161円で、評価損益は307,132円、評価損益率は25.29%です。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:225,000円
  • 円建:-140,604円

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は22,926,722円で、平均損益は10,562,848円、損益率は85.43%です。