FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年10月11日の投資記録

2024年10月11日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日は、CPIが発表されましたが、予想よりも高かったので、株価は下落しました。

ダウは0.12%下落、S&P500は0.21%下落、ナスダックは0.053%下落しました。

 

ヒートマップ

S&P500

赤が目立ちますが、その中で、NVDAは緑でした。

 

soxl

NVDAとHBMのMUが緑ですね。製造メーカのARMも上昇してます。

 

unusualwhales.com

 

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。

 

米国株式

保有銘柄の状況

先日、上昇した銘柄はNVDUで、下落した銘柄はBTI、SOXLとTMFでした。

 

投資状況

米国株式の評価額は23,091,117円で、評価損益は12,186,664円、評価損益率は111.76%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は1,887,349円で、評価損益は-362,786円です。

  • 実投資金:1,951,439円
  • 実評価損益:-64,090円
  • 実評価損益率:-3.28%
  • 基準為替:4.3457円/トルコリラ
  • 年率換算利回り:39.757%

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額1,827,770円で、評価損益は377,733円、評価損益率は26.04%です。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:150,000円
  • 円建:260,112円

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は25,33,532円で、平均損益は12,564,397円、損益率は98.36%です。

 


NVDUは110ドル超えれば売るかなと思ってましたが、それ以上下がらないかなと思と持っていた方が良いかなとも思うし。。。なかなか難しいですね。