2024年10月15日の投資記録をここに残します。
目次
先日のアメリカの様子
3大指数
先日は、何があったけ。。ぐらいの経済関連のイシューはありませんでしたが、ミネアポリス連銀のカシュカリさんの発言で、こんなに上がるかなと疑問ですね。
ダウは0.55%上昇、S&P500は0.80%上昇、ナスダックは0.88%上昇しました。
ヒートマップ
S&P500
良いですね。M7のなかではAMZNが赤ですが、金曜日の上昇に対する利食いかなと思いますね。
soxl
半導体セクターもほぼ緑で、装置銘柄の色が明るい緑ですね。
本日の投資様子
投資信託とETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。
米国株式
保有銘柄の状況
先日は全銘柄が上昇しました。
NVDUは全売却しました。
投資状況
米国株式の評価額は20,250,573円で、評価損益は13,113,483円、評価損益率は183.74%です。
売却情報
NVDUを全部売却しました。より上がるかもなと思いましたが、一応直近高値の114ドルを越えれば売却する予定でしたので、売却しました。売却金は円で貰ってトルコリラ建MMFの購入に全額使いました。
トルコリラ建MMF
トルコリラ建MMFの評価額は1,895,987円で、評価損益は-354,148円です。
- 実投資金:1,951,439円
- 実評価損益:-55,452円
- 実評価損益率:-2.48%
- 基準為替:4.3562円/トルコリラ
- 年率換算利回り:40.012%
投資信託
投資状況
投資信託の評価額1,818,636円で、評価損益は368,600円、評価損益率は25.42%です。
※投資資金
- つみたてNISA枠用:150,000円
- 円建:-150,000円
※投資方針(米国株、投資信託)
資産合計
投資資産の合計は22,069,209円で、平均損益は13,482,083円、損益率は157.00%です。
NVDUは全売却し、ノーポジですが、自分にとっては凄く都合の良い銘柄でした。
SOXL並に下落しますが、SOXLよりも回復が早く、安値から100%上昇するのが滅茶苦茶早かったです。AIの主導株のNVDAの割合の問題でもありますが、何時までもSOXLよりも早い回復を見せるとは分かりませんが、当分間は見せるかなと思いまして、また下落したら購入しようかなと思ってます。