FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年11月7日の投資記録

2024年11月7日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数+1小指数

米国大統領選挙でトランプさんが当選したことで、全指数は上昇しました。その中でもラッセル2000は指数なのに5.83%も上昇してます。他の指数も相当上昇しました。

ダウは3.59%上昇、S&P500は2.53%上昇、ナスダックは2.93%上昇、ラッセル2000は5.83%上昇でした。

 

ヒートマップ

S&P500

S&P 500 Map

選挙結果が表れてます。トランプさんへオールインしたTSLAは14.75%も上昇ですね。

一方、仲が悪いMETAは若干下落。。

ハリス銘柄だった、バイオ、ヘルスケーア分野はほぼ全滅ですね。

一方、トランプさんはエネルギーを大事するので、石油関連は上昇、自然エネルギー関連は下落してます。

 

soxl

SOXL - Heatmap

殆ど明るい緑ですが、ASMLとTSM、MCHPなどは赤ですね。ASMLとTSMはオランダと台湾ですので、トランプさんのアメリカナンバーOne政策により下落したと思いますが、MCHPと他に下落した銘柄なぜと思いますね。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。

 

米国株式

保有銘柄の状況

先日、上昇した銘柄はBTIとIONQ、RYLD、SGA、SOXLで、
下落したのはBWLPとHAFNの海運会社です。

 

投資状況

米国株式の評価額は17,585,657円で、評価損益は10,520,796円、評価損益率は148.92%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は6,772,684円で、評価損益は-434,531円です。

  • 実投資金:6,730,354円
  • 実評価損益:42,330円
  • 実評価損益率:0.63%
  • 基準為替:4.4966円/トルコリラ
  • 年率換算利回り:41.129%

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額1,949,513円で、評価損益は424,475円、評価損益率は27.83%です。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:75,000円
  • 円建:27,953円
  • ドル建:127.65ドル

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は19,657,823円で、平均損益は10,945,271円、損益率は125.62%です。

 


トランプさんが大統領に選出されましたので、株価が爆発してますね。
選挙当日上がれば、平均2週間は上昇したとの記事をどこかで見た記憶が。。。。。

 

SGAのSAGAコミュニケーションズは佐賀ではなくアメリカのラジオ放送局です。
四半期ことに0.25ドル/株の配当が出ますが、たまに、Specialボーナスとして、2ドル/株とか0.6ドル/株とかが出ます。ボーナスを含めると年換算配当利回りが20%以上になります。普通配当のみでしたら7%ぐらいですが、たまには出ない場合もあるようです。

 

 

後、TMFを損切して、購入したIONQは。。。。今朝決算ミスで滑っちゃいました。
パランティア2倍のPTIRとIONQとどちらかが良いかなと思って、パランティアは既に最高値更新中でしたので、上がっても食うこと少ないかなと思ってIONQを選んだのに。。

PTIRはパランティアの決算ビットで50%弱上昇で、昨日も上昇。
IONQは昨日上昇分をプレーから吐き戻してますね。NVDAの次はまだまだですかね。

 

ヤッパリ、NVDAの次はAI関連のソフトですかな。。。