2024年11月19日の投資記録をここに残します。
目次
先日のアメリカの様子
3大指数+1小指数
ダウ以外は上昇しました。FDS規制緩和の話で、TSLAが主導して、指数は上昇しました。ダウは、NVDAの下落により、下落したようです。
ダウは0.%下落、S&P500は0.40%上昇、ナスダックは0.60%上昇、ラッセル2000は0.12%上昇でした。
ヒートマップ
S&P500
TSLAが主導してますね。
NVDAはサーバーの発熱問題で下落してました。ブラックウェルチップの問題よりもラックの冷却問題かなと思いますね。
本日の投資様子
投資信託とETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。
米国株式
保有銘柄の状況
上昇した銘柄はBTI、BWLP、HAFN、RYLD、SOXL、TSLL、WBAで、
下落した銘柄はNVDL、SGAでした。。。。
いろいろ購入しました。
投資状況
米国株式の評価額は14,235,944円で、評価損益は7,374,610円、評価損益率は107.48%です。
マネックス証券の時間外取引で、NVDLとSOXLを少し購入しました。
SOXLはお試しでプレで10株、アフターで10株、
NVDLはストキャスを利用した売買方法適用するために、ストキャスが50%以下になった時、アフターで10株を購入しました。
トルコリラ建MMF
トルコリラ建MMFの評価額は6,727,733円で、評価損益は-479,482円です。
- 実投資金:6,730,354円
- 実評価損益:-2,621円
- 実評価損益率:-0.04%
- 基準為替:4.4585円/トルコリラ
- 年率換算利回り:41.160%
投資信託
投資状況
投資信託の評価額2,001,502円で、評価損益は476,463円、評価損益率は31.24%です。
※投資資金
- つみたてNISA枠用:75,000円
- 円建:27,953円
- ドル建:127.65ドル
※投資方針(米国株、投資信託)
資産合計(SBI)
投資資産の合計は16,636,984円で、平均損益は7,851,073円、損益率は89.35%です。
マネックス証券の時間外取引は、結構安心感はありますね。入金は不便ですが、、、