2024年12月14日の投資記録をここに残します。
目次
先日のアメリカの様子
3大指数+1小指数
金曜日は、10年物債券の金利が上昇したので、金利上昇に弱いラッセル2000は大幅に下落しましたが、AVGOの決算ビートによりナスダックはギリギリプラ転で終わりました。
ダウは0.17%下落、S&P500は0.0031%下落、ナスダックは0.11%上昇、ラッセルは0.6%下落でした。
ヒートマップ
S&P500
トランプ銘柄のTSLA、PLTRは大きく上昇してますし、決算ビートしたAVGOは24.43%も上昇してます。
半導体セクターは、中国からの規制によりNVDAを含めて元気がないです。一方、AI銘柄と知られたMUは上昇してます。一方、半導体製造メーカーは緑で良い感じですね。
本日の投資様子
投資信託とETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。
米国株式
保有銘柄の状況
上昇した銘柄はAI, BTI, CRWL, HAFN, MSTR, PTIR, SGA, SOXL, WBAで、
下落した銘柄はBWLP, FTNT, INOD, NVDL, RYLD, でした。
投資状況:SBI証券
米国株式の評価額は15,726,123円で、評価損益は8,848,557円、評価損益率は128.66%です。
TSLLがかなり上昇したので、20株を売却しました。
SGAを6株追加購入し、10株になりました。
WBAは、M&Aの記事がありまして、株価は上昇しましたが、来年上期にM&Aされると上場廃止されるとの内容もありましたので、様子見ですね。
投資状況:マネックス証券
評価額は899,069円で、評価損益は-39,514円です。
- INODを2株追加購入
トルコリラ建MMF
トルコリラ建MMFの評価額は6,593,333円で、評価損益は-704,288円です。
- 実投資金:6,564,104円
投資信託
投資状況
投資信託の評価額2,152,233円で、評価損益は552,209円、評価損益率は34.51%です。
- 2025年の積み立て枠への投資は、一応、SBIのS&P500は33,334円/月とFANG+は33,333円/月にしました。途中変わるかもしれないです。
※投資資金
- 円建:76,259円
- ドル建:636.93ドル
資産合計
SBI証券
投資資産の合計は18,052,084円で、平均損益は9,400,766円、損益率は108.66%です。
マネックス証券