厳しい
トランプさんの関税と中国からの報復関税で、更に下落しました。
また、トランプさんは、半導体に関しても関税を発動すると発言してますので、更に下落するかなと思うとより厳しくなるなと思いますね。
私の口座は
SBI証券 特定口座
全銘柄沈没。。。
SBI証券 NISA口座
ギリギリですが、唯一BTIがプラ転
関税戦争により海運銘柄が大打撃を受けました。関税により輸入と輸出量が減る様ですね。
NISA口座の枠はまだ100万円程度残ってますので、慎重に慎重に銘柄を選定して、後で買ったらより安く買ったのにと後悔したくないですね。退職もしたし。。。
SBI証券旧NISA口座
最後の砦、旧NISAのSOXLもマイナ転。。。
トルコ政治不安とドル安円高の友倒れでトルコリラ安になりました。
180万円も損してますが、分配金を考えると約4万円位です。
何時かは落ち着くかなと思いますが、このままでは、高配当としてのメリットは無いようですね。貯金を取り崩すことと変わらない。。。
マネックス証券 特定口座
ここもほぼ全滅ですが、唯一パランティア2倍のPTIRがギリギリプラスです。
投資資産のポートフォリオ
SOXLの比率がだいぶ下がりまして、25%になりました。他の銘柄が増えてこうなったらすげ良いことになりますが、残念ながらSOXLが滅茶苦茶下がりましてので、しょうが無いですね。
今、一番気にしてるのは、高配当株のCEPIの分配金がどのぐらい下がるかなとのことです。キャッシュフローの改善のため、買い集める予定ですが、下落してしまったので、株価は良いですが、その分分配金も下がるので、気になりますね。