嘘でも嬉しいですが。
10時位にCNBCからのトランプさんの関税が6カ月間猶予されるとの話が出まわして、株価は一時期急騰しましが、ホワイトハウスからその話は嘘だとの声明が出まして、下落はしましたが、そこから徐々に上昇しまして、ナスダックはプラ転し0.041%まで上昇しました。ダウとS&P500、ラッセル2000は回復はしたものの、プラ転まで行かず、マイナスで終わりました。
一応、雰囲気は底を打って、上昇かなと思いますが、嘘による上昇かもしれないので、警戒が必要と思います。
ヒートマップを見る限り、今まで大幅に下落した半導体や、NVDA、AVGOなどは大きく回復しました。
ビックテックの中でもAMZNが2.49%、METAが2.28%、GOOGが1.01%上昇しました。一方、中国との関税戦争による影響を大きく受けるAAPLやTSLAは大幅下がりました。
SOXLは?
マーケットが開いたからは下落しまして、一時期、15%弱まで下がりましたが、あの誤報により急騰落は繰り返しましたが、徐々に上昇しまして、4.81%上昇で終わりました。また、アフタマーケットでも9.62ドルまで上昇で終わりました。
私の口座は
SBI証券 特定口座
SOXLがかなり安くなりましたので、久しぶりに7.6ドルで200株をナンピン買いしました。その代わりに、後にでるBTIを全部売却しました。
今回SOXLを購入することにより、SOXLの総株数は3,000株になりました。200株を追加すれば、以前の3,200株になりますが、資金が。。。
SBI証券 NISA口座
唯一プラ転だったBTIを売却しました。
唯一プラ転した銘柄でしたので、売却し、SOXL購入に資金を使いました。
NISA口座ですので、長く持つつもりでしたが、1年保有で終わりました。そんなもんでしょ。。。一応、配当金を貰う権利は貰いました。また、BTIの株価が下がれば買い戻す予定です。その時は、40株よりもちょっと多めに買う予定です。一応。。。
SBI証券旧NISA口座
旧NISAのSOXLはまだマイナ転ですが、若干上昇し、マイナスの幅が若干減りました。
マネックス証券 特定口座
唯一PTIRが30%のプラ転、しかし、3株しか持ってない。。。
投資資産のポートフォリオ
早く上がって欲しいとの願いもありますが、キャッシュフローを改善するために、4月末までは現状を維持して欲しいですね。