米国指数
先日は、全指数すべて、前弱後強の形で終わりました。
ダウは0.81%上昇、S&P500 は0.56%上昇、ナスダックは0.54%上昇、ラッセル2000は0.54%上昇で終わりました。
S&P500ヒートマップ
概ね緑が多いですが、半導体セクターとエネルギーセクターが赤が多いです。
M7の中ではTSLAとMETA、MSFT、AAPL、NVDAが緑でしたが、GOOGとAMZNは赤色でした。
TSLAは上昇を続けています。
自分の銘柄は?
成長銘柄
成長銘柄で、一番大きく上昇した銘柄はTSLLで、4.09%上昇、一番大きく低下した銘柄はSESで-8.04%でした。
高配当銘柄
高配当銘柄で、一番大きく上昇した銘柄はTRMDで2.21%上昇、
一方、下落幅一番大きかった銘柄はSGAで、-1.64%でした。
私の口座は?
SBI証券 特定口座
SBI証券 NISA口座
SBI証券旧NISA口座
マネックス証券 特定口座
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
我慢の時期は終わり?
退職金がやっと入金されました。
RE活動
退職金の一部が入金されましたので、健康保険料を残り全額を振り込みしました。
任意加入と国民健康保険を比較した結果、多くの先輩達の助言通りに任意加入の方が国民健康保険よりも若干安かったので、自分も任意加入を選択しました。
来年は今年4月までの収入で、計算して見ると約10万円/年でしたので、来年は国民健康保険に換える予定です。
また、でかい支出の中で残ったのは、5月に支払う予定の国民年金2年分と6月からの25年度住民税ですね。