FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

FIへの活動:4月の収入と支出

退職したので、今まで何気なく振り込まれた給料がなくなったことで、まず節約しないと行けなくなりました。

マネーフォワードMEで資産状況やお金の出入は管理しましたが、あまり細かいことまでは管理しませんでした。

 

まず節約ということで、1ヶ月の支出をエクエルで管理して見ました。

4月の支出は以下になります。支出の合計額は679,803円でした。

保険料が一番大きいですが、健康保険料の1年分を4月に全部支払った結果ですが、来月からはかなり減るので、健康保険料を除いた支出合計は168,508円でした。

健康保険を除いて、一番大きい支払いはやはり家賃の57,200円で、次が教会献金(一応、クリスチャンなので)の44,000になります。

一方、4月の収入は下記となりますが、退職金は除いてます。

3月の残業代と餞別金が給料として約5万円、配当から約20万円で、収入の合計額は254,901円でした。丁度生活費として目標とする25万円ピッタリです。


配当金の内訳は下記となります。

トルコリラMMFは分配金を貰う前に生活費を確保するために、先月と同じ額を20日あたりで売却したので、今月の分配金は推測値になります。ちなみに、20日売却分128,770円でございます。また、CEPIもまだ入金されてないので、推測値になります。

4月はTRMDとレバレッジ銘柄のお陰で、20万円を超えましたが、来月は配当金だけで25万円を超えればと思います。

 

一応、配当金が約20万円で、健康保険を除いた支出が約17万円ですので、それを考えるとLean FIREですかね。

5月は配当金が少ない月ではありますが、CEPIやJEPQなどの毎月分配型ETFを増やして、収入を上げたいと思います。