市況
米国指数
米国と中国間の関税協議が90日間猶予されることで、先日株価、特に、テクノロジー系が多いナスダックが大きく上昇しました。また、先日CPIの発表でも予想よりも下落しましたので、テクノロジー系は更に上昇しました。
ダウは0.57%下落、S&P500は0.7%上昇、ナスダックは1.58%上昇、ラッセル2000は0.46%上昇で終わりました。
S&P500ヒートマップ
NVDAはサウジアラビアへ最新のブラックウェルチップを大量に輸出することで、株価が5.63%も上昇しました。また、他のAI関連の半導体銘柄も大きく上昇しました。
TSLAは同じくサウジアラビアの航空と海上運送へのスターリンクの提供が承認されたことで、またも4.93%上昇ました。
自分の銘柄は?
成長銘柄
一番大きく上昇した銘柄はAIと軍事企業のパランティアで、その2倍のPTIRが16.19%上昇しました。一方、大きく下落した銘柄はSESで1.81%下落しました。
高配当銘柄
高配当銘柄で、一番大きく上昇した銘柄はSGAで4.91%も上昇しました。
一方、一番下落した銘柄は4.08%下落したFATでした。
私の投資資産は今?
SBI証券:米国株
キャッシュフロー確保のために、高配当株でAIPIを新規に10株購入しました。年配当利回りが約35%ですので、期待してます。
また、その間にCEPIを300株、TRMDを239株を追加購入しました。
SBI証券:投資信託
マネックス証券
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
上昇相場ですね。