市況
米国指数
テクノロジー系は下落したものの、ほかの銘柄は上昇でおわりました。
ナスダックは午前中まではほかの指数とほぼ同じ動きを示しましたが午後から下落した後、相場が引く前に上昇はしたものの、プラ転までは至らなかったです。
一方、10年物アメリカ国債は先日より下がりましたが、まだ高い水準を維持しています。
S&P500ヒートマップ
ナスダック指数の下落で分かったように、テクノロジー系、特にM7が下落を主導しました。
自分の銘柄は?
成長銘柄
先日、唯一上昇した銘柄はINODで、1.52%上昇しました。一方、一番大きく下落した銘柄は5.87%下落したSESでした。
高配当銘柄
高配当銘柄で、一番上昇した銘柄は3.39%上昇したSGAでした。
一方、一番下落した銘柄は3.20%下落したBWLPです。
誰かがSGA株を購入したのかな、なぜか上昇してますね。
私の投資資産は今?
SBI証券
AIPIを42.071ドルで100株購入しました。それで、平単は42.29ドル、総株数は110株になりました。AIPIもCEPIと同様に今回は400株まで購入しようと考えておりますので、権利確定日の2日前まで購入を進める予定です。
マネックス証券
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
CPIもそうですが、PPIも下がりました。
消費心理が低下したとの話もありますね。それは、景気後退につながるかもしれないことですので、注意する必要がありますね。