よく頑張った
市況
米国指数
格付け下げにより先週金曜日のアフタから下落し、昨日のプレーからマイナスで始めましたが、それを巻き上げまして、ダウとS&P500、ナスダックはプラ転で取引が終わりました。ラッセル2000は上昇はしたものの、プレーでの下落が大きかったのでプラ転までは行かなかったんです。
ダウは0.3%上昇、S&P500は0.077%上昇、ナスダックは0.03%上昇、ラッセル2000は0.43%下落でした。
S&P500ヒートマップ
ビックテックの中ではTSLAが2.25%下落しましたが、最近結構上昇したし、格付け下げにより恐怖で利確が有ったかなと思います。
NVDAはCEOのファンさんが台湾での発表で、FoxconnとTSMC、台湾政府と協力し、台湾にAIスーパーコンピューターを構築すると話しました。企業ではなく国家対象になるんですね。
自分の銘柄は?
成長銘柄
相当下落すると思いました、大きく下落した銘柄はSESでしたが、SESのボラティリティを考えるとボラティリティ内での動きかなと思います。一方、上昇した銘柄はINODなどのソフト銘柄でした。
高配当銘柄
本日決算発表を控えたBWLPは3.33%下落しました。
一方、SGAが0.56%上昇しました。
私の投資資産は今?
SBI証券
AIPIを100株購入しました。下落すると思いましたが、徐々に少々したので、平単よりも若干高かったんでしたが、42.41ドルで購入しました。それで、平坦は若干上昇し、42.45ドルになりました。
MONEX証券
下落すると思い、貯めていた992ポイントでレバーFANGを注文しましたが、FANG+指数はプレーで大きく下落しましたが、徐々に上昇し、0.12%上昇で終わりました。
失敗ですね。
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
ムーディーズの奇襲はある意味無事に収まったと思いました。また、減税が国会を通たことで、モーゲージ金利が7%ぐらいまで上昇したようですが、その影響がどうなるかが気になりますね。