👀
市況
米国指数
減税か関税なのか、伺っている様子ですね
ダウは0.29%下落、S&P500は0.38%下落、ナスダックは0.37%下落、ラッセル2000は0.057%上昇で終わりました。
S&P500ヒートマップ
秋になりました。ビックテックが下落したことで、コンシューマーディフェンスセクターとヘルスケアセクターは上昇してますね。一応、全部下落してないので、お金が循環する様かなと思います。
一応、TSLAはCEOのイーロンマスクさんが5年後もCEOであるとの発言で午前中は結構上昇しましたが、午後からは下落しました。一応、プラ転で終わりましたのでM7の他の銘柄は下落したものの、TSLAのみは上昇したようです。
自分の銘柄は?
成長銘柄
SESが11.24%上昇しました。調べると、Cantor Fitzgeraldの方で目標株価を2ドルにしたことで、上昇したと思います。
同じくAI銘柄ですが、INODは3.3%下落で成長銘柄の中では一番大きく下落しました。
高配当銘柄
BWLPはアーニングビットしたので、1.32%も上昇しましたが、配当金が前四半期の0.417ドル/株から0.28ドル/株に減配されました。それでも年配当利回りは9.76%ですので、他の銘柄に比べては高いですが。。。相当下落してます。
私の投資資産は今?
SBI証券
AIPIを190株追加購入しましたので、総株数が400株になりました。目標とする株数を達成しましたので、大きく下落するまでは一応追加購入は抑えようかなと思ってます。
また、新しくJEPQを1株購入しました。CEPIやAIPIは株価に連動して分配金が出ますので、それをヘッジする目的で株価が下落した時に配当金が多くなる傾向のJEPQの購入を今後は進める予定です。
MONEX証券
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー