FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2025年5月28日の投資状況

 

市況

米国指数

トランプ大統領EUへの関税発動時期を猶予したことと、消費者信頼指数が上昇したことで、本日米国4指数全部上昇しました。
ダウは1.78%上昇、S&P500は2.05%上昇、ナスダックは2.46%上昇、ラッセル2000は22.49%上昇で終わりました。

 

S&P500ヒートマップ

緑ですね。

決算発表D-1のNVDAは3.21%の上昇、イーロンマスクさんが戻ったといわれているTSLAは6.94%も上昇しました。M7のほかの銘柄は2%以上上昇しました。

 

自分の銘柄は?

成長銘柄

全成長銘柄が上昇しました。TSLA2倍のTSLLは13.67%上昇しました。

 

高配当銘柄

高配当銘柄の中ではSGA以外の銘柄が上昇しました。特に、最近かなり下落したFATは7.66%上昇しました。

 

私の投資資産は今?

SBI証券

 

MONEX証券 

 

投資資産ポートフォリオ

※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。

投資信託、特にS&P500の割合が増えてますが、DCの資金がiDeCoに移されたからです。
DCでは、野村MSCI KOKUSAI(?)でしたが、iDeCoでは、三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に変えましたので、既存のS&P500に加えて管理しようかと思ってます。

 

配当金情報

最近集めていた超高配当株のAIPIから分配金の情報が出ました。

5月の分配金は1.2325ドル/株で、先月よりも株価も上昇したので、それに伴い分配金も上昇しました。
権利確定日は明日の5月28日、支払日は29日です。
400株持ってるので、今日の為替で計算すると約5万円ぐらいですね。
FEPIの分配金の情報も今朝出ましたが、0.9261ドル/株でした。

明日、同じく集めていたCEPIの分配金が発表されます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日、引け後にNVDAの決算発表がありますが、正直それよりもCEPIの分配金が気になります。