市況
米国指数
イギリスで行っている米国と中国間の貿易会談で中国はレアメタル、アメリカは半導体の規制を緩和するとの話が有りました。その結果で、株価は上昇で終わりました。しかし、会議が伸びって、決着までは至らなかったことで、引け前にちょっと下がりました。
ダウは0.056%上昇、S&P500は0.074%上昇、ナスダックは0.29%上昇、ラッセル2000は0.57%上昇で終わりました。
S&P500ヒートマップ
TSLAは、トランプさんがスターリンクを継続に使用すると話したし、自分が保有しているテスラの車を売らないと話しましたので、4.55%上昇しました。また、6月12日にロボタクシーの発表があるので、その期待もあったかなと思います。
AAPLはWWDCで新製品を発表しましたが、AI技術があまり搭載されなかったことで、下落してます。AIも来年に搭載されるようで、AI技術が遅れてる印象が強いようです。
半導体セクターは、AVGO以外の銘柄は上昇しました。NVDAは0.64%で他の銘柄よりも低いですが、H20チップが中国への輸出規制対象品に続けて残ることで、大き上昇しなかったようです。
自分の銘柄は?
成長銘柄
TSLLが9.14%も上昇しました。プレーから下落で始まったので、下落で終わるかなと思い、Monex証券でアフタマーケットでゲットするかなと思いましたが、それを巻き戻してましたね。
SOXLはやっと20ドルの壁と乗り越えて、20.58ドルで終わりました。サマーラリーで上昇して欲しいですね。
SESも上昇して、1.05ドルまで上昇しました。一時期自分の平単の1.31ドルを超えるかなと思いましたが、流石、そこまでは上がらなかったです。
高配当銘柄
FATが13.03%も上昇したんですが、一時期は30%近くまで上昇し、3ドルを超える場面で出ました。ヘッジファンドが買い集めたようです。Twin Hospitiliy Groupの株買いが終わったことですので、それが買い材料になったかなと思います。
BGSも6.21%上昇しました。売れないブランドを他のメーカーに売却したのが良い印象を与えたかなと思います。
私の投資資産は今?
SBI証券
MONEX証券
投資資産ポートフォリオ
※エクセルのデータの株式と通貨機能を使うので、金額が証券口座と違う場合があります(殆ど違います)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サマーラリー!