先日、住民税・都民税・森林環境税税額決定納税通知書が届きました。
住民税の年税額は318,700円でした。29万円位を予想しましたが、2万円強オバーしました。
内訳は下記となります。
- 住民税
所得割:190,800円
均等割:3,000円 - 都民税
所得割:122,900円
均等割:1,000円 - 森林環境税:1,000円
納付は普通徴収ですので、4期に分けての納付になりました。実際納付するのも面倒ですので、市役所のホームページから口座振替を申請すると1期分を振替するためには、5月31日まで申請しなければならなかったので、2期目以後から振替のみが選択できました。残り1期目は銀行の窓口から納付する形になりますが、メインバンクからは銀行振替はできるものの、窓口での納付が出来なかったため、わざわざメインバンクからお金を下して、指定の銀行へ行き(隣でしたが)納付しました。面倒。。。。。
今考えば、全期納付で一括納付すれば一回の面倒で済むはずだったんですが、馬鹿だなと思いますね。
一応、25年分の税金が確定されたことで、RE後の大きな支出が固まりました。
- 健康保険料(任意継続):511,295円(完納)
- 国民年金保険料:210,120円(銀行振替、4,5月分納付済み)
- 住民税:318,700円(銀行振替、1期分81,700円納付済み)
合計で1,040,115円ですね。残りは412,100円です。
※国民年金も2年前納を選択して、銀行振替を申し込みしましたが、申請時期を過ぎましたので、結局6月~来年3月までの10ヵ月間は毎月振替になりました。半年前納でしたら何百円セーブでしたのに。。。。
今年と来年は退職金でまかなう予定としたので、何とか生けるでしょ。。。
また、来年は今年の給料所得が3ヵ月分+αですので、保険料と住民税はきっと下がるでしょ。。
※国民年金保険料、健康保険料は税金ではないですが、納付が義務ですので、準税金見たいかな。。。。