FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2023年9月30日の投資記録

2023年9月30日の投資記録をここに残します。

 

目次

先日のアメリカの様子

3大指数

プレーで、PCE消費者物価指数が発表されましたので、コアPCEが下がりましたので結構順調に上昇しましたが、結局、高金利の恐れで、下がったと言われております。アメリカ政府の閉鎖も原因であるとも言われております。

DOWは▲0.45%下落、S&P500は▲0.26%下落、NASDAQは0.16%上昇でした。

 

ヒートマップ

S&P500

なんとも言えない微妙な色。

何とか、ビックテックの方が、緑が多く見えるようですが、、、

 

ETF

関連ETFの、

  • S&P500関連のVOOは▲0.24%下落、
  • ニッセイSOX関連のSOXXは0.36%上昇、
  • レバナス関連のQLDは0.15%上昇、
  • TQQQは0.23%上昇、
  • TECLは0.89%上昇、
  • SOXLは1.23%上昇、
  • TMFは0.00%、
  • TSLLは2.38%上昇、
  • AAPUは0.34%上昇でした。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄のみ個別に説明します。

投資信託

投資信託の評価額合計は2,030,223円で、評価損益は145,986円、評価損益率は7.74%です。

レバナス/3倍ブル次購入タイミング点灯で、3倍ブルを絶賛購入中です。3ブルの平単も11,261円なりました。

 

投資信託用資金
  • レバナス/3倍ブル用資金:29,832円

 

投資信託の投資方針

忘れるから下に記入します。

  • ニッセイSOX:23,750円/月
  • レバナス/3倍ブル:30,000円/月
    • 1次購入タイミング
      NDX100指数が下落する際に、日足が20日移動平均線をタッチした時、レバナス用に貯めていた資金の0~5%を1回、陰転の銘柄に投資する。
    • 2次購入タイミング
      NDX100指数が下落する際に、日足が60日移動平均線をタッチした時、レバナス用に貯めていた資金の50%を5回に分けて、5日間、陰転の銘柄に投資する。
    • 3次購入タイミング
      NDX100指数が下落する際に、日足が120日移動平均線をタッチした時、レバナス用に貯めていた資金の50%を5回に分けて、5日間、陰転の銘柄に投資する。
    • 4次購入タイミング
      NDX100指数が下落し、日足が120日移動平均線の下にあり、RSIが30以下になった時、レバナス用に貯めていた資金の100%を最大40回に分けて、40日間、、陰転の銘柄に投資する。
      40回分に分けた時、あまりにも資金が少ない場合は、その時その時適切に判断し、分解回数を決めたいと思います。

 

米国株

ETF

ETFの評価額合計は、10,631,377円で、評価損益は2,990,677円、評価益率は39.14%です。

 

MMF

 保有していったドルをMMFに入れました。
理由としては、二つがありまして、

  1. ドルで持っていれば、何か買わないと不安という、買いたい病を改善するためです。一応、MMFに入れておくと、1回売らないとだめですので、その間、何とか考えるからです。
  2. MMFから利息が入りましたので、少ないですが、ドルで持っていることよりもMMFに入れた方が良いかなとおもいました。一応、為替の影響でマイナスにもなりますが、ドルで買って、ドルで売る予定ですので、マイナスの方が、税金対策にもなるかな。。。

MMFからはいった利息は0.26ドルです。年利で考えると3.12%ですね。税払う前でしたら3.72%、アメリカで払った10%も考慮すると4.13%になりますね。

税引き前が4.87ということなのに。。

 

 
 

合計

投資資産の評価額合計は12,722,145円で、評価損益は3,136,626円、評価損益率は32.72%です。

 

資産推移


先週に比べて、約60万円上昇しましたが、3週間下落後は上昇してくれないと思いますが、もしかして、デッド・キャット・バウンスかもしれないですね。