FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年6月6日の投資記録

2024年6月6日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日は、ADP非農業部門雇用者数の発表がありました。予測よりも低かったので、株価は上昇しました。23時に発表されたISM非製造業部指標は微妙でして、若干下落はしましたが、カナダの利下げにより、株価が急騰したと言われております。

それで、ダウは0.22%上昇、S&P500は1.18%上昇、ナスダックは1.96%上昇で終わりました。

 

ヒートマップ

S&P500

流石、半導体セクター!全部緑ですね。

他のビックテックも緑。。。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄のみ個別に説明します。

 

米国株式

投資状況

米国株式の評価額は29,391,097円で、評価損益は20,305,257円、評価損益率は223.48%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は77,246円で、評価損益は▲26,568円、評価損益率は▲5.27%です。

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額2,914,744円で、評価損益は870,715円、評価損益率は42,59%です。

本日夜発表された各投資信託の基準価額で評価額を計算して見ると、初めてに3百万円を超えました。それは嬉しいですが、その基準価額で、6月分のつみたて枠が約定されることはちょっと残念ですね。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:611,000円-399,999円
  • その他用:104,021円

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は32,698,769円で、平均損益は21,175,972円、損益率は187.77%です。