FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年6月8日の投資記録

2024年6月8日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日は、非農業部門雇用者数発表されましたが、予想よりもはるかに高い数字でしたので、雇用はまだ堅調ということで、失業率が高くなったにも関わらず、株価は下落してますね。

それで、ダウは▲0.17%下落、S&P500は▲0.17%下落、ナスダックは▲0.24%下落で終わりました。

 

ヒートマップ

S&P500

鮮やかな秋の色ですね。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄のみ個別に説明します。

 

米国株式

投資状況

米国株式の評価額は28,501,741円で、評価損益は19,415,901円、評価損益率は213.69%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は477,246円で、評価損益は▲26,568円、評価損益率は▲5.27%です。

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額3,091,626円で、評価損益は972,592円、評価損益率は45.89%です。

NISAつみたて投資枠の6月分の25,000×3銘柄が反映されました。

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:611,000円-399,998円
  • その他用:104,021円

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は31,911,713円で、平均損益は20,388,493円、損益率は176.93%です。

 

資産推移

週終盤で下落したので、先週よりも下落すると思いましたが、意外と先週よりも120万円程度上昇してますね。
トルコリラ建てMMFを40万円分購入したので、結果的には160万円程度上昇してますね。

 

 


何か徐々にGood NEWSはBad NEWS、Bad NEWSもBad NEWSになる気がしますね。
利下げするまでは何とか待つかなと思いますが、その期間が長いですね。