FIREは無理でも "FI"はしないと

投資を始めました。その結果を残して行きたいと思います。

2024年6月12日の投資記録

2024年6月12日の投資記録をここに残します。

 

目次

 


 

先日のアメリカの様子

3大指数

先日も、マーケットが開いたら下落して、徐々に上昇するパータンで、CPIとFOMC待ちですね。

ダウは力不足でプラ転しませんでしたが、S&P500とナスダックはプラ転で終わりました。

それで、ダウは▲0.38%下落、S&P500は0.28%上昇、ナスダックは0.88%上昇で終わりました。

 

ヒートマップ

S&P500

一昨日、AIで下落したAAPLでしたが、先日はAIが搭載されることにより買い替えが増すとのことで、7.26%も上昇しました。

 

本日の投資様子

投資信託ETFの全体に対して言及します。
また、動きがある銘柄中心に説明します。

 

米国株式

先日はの状況

先日上昇した銘柄は、CLSK、SOXL、TMF、TQQQで、

下落した銘柄はBTIとTSLLでした。

一番上昇した銘柄はTMF、一番下落した銘柄はTSLLでした。

 

投資状況

米国株式の評価額は29,890,319円で、評価損益は20,805,150円、評価損益率は228.98%です。

 

トルコリラMMF

トルコリラMMFの評価額は481,182円で、評価損益は▲22,632円、評価損益率は▲4.49%です。

 

投資信託

投資状況

投資信託の評価額3,116,954円で、評価損益は997,921円、評価損益率は47.09%です。

本日夜発表された基準価額で計算すると、評価損益が100万円を超えました。🎉🎉🎉

 

※投資資金
  • つみたてNISA枠用:611,000円-399,999円
  • その他用:104,021円

 

※投資方針(米国株、投資信託)

eastplant.hatenablog.com

 

資産合計

投資資産の合計は33,326,319円で、平均損益は21,803,071円、損益率は189.20%です。

 

 


トルコリラ建てMMFの利回りが40%台(42%ぐらい)から30%台(39.996%ですが)に落ちてますね。
先日が最後の波だったかな。。。